数词
数词特点
数词是表示事物数目、数量、序数等的词。日语数词具有以下语法特征:
- 可以接受定语的修饰。 如“楽しい一日”、“新しく買った二冊”、“あの二人”等。 这一点与印欧语言里数词不能接受形容词修饰的用法不同。
- 印欧语言里的数词可以直接用来作定语,而日语的数词构成定语时必须借助连体格助词“の”。 如“百ページの本”、“一人の人”、“80円の鉛筆”等。
- 数词(尤其是量数词)可直接作状语。 如“肉を百グラム食べた”、“りんごを五個買う”等。
- 数词可以后续格助词构成主语、宾语、补语等,也可以后续助动词构成谓语,这一点与名词相同。
数词分类
日语的数词分为3 类:基数词、序数词和量数词。
基数词
表示事物数目多少的词,叫基数词。
日本固有的(训读)
一 (ひ、ひい) | 二(ふ、ふう) | 三(み、みい) | 四(よ、よう) |
五(いつ) | 六(む、むう) | 七(なな) | 八(や、 やあ) |
九 (こ、この) | 十(とお) | 百(もも) | 千 (ち) |
这些基数词在古代是可以独立使用的,但现在基本上已成了词根,除个别词之外,都需要在其后接上量词才能使用。
借用汉语的(音读)
一 (いち、いつ) | 二 (に) | 三 (さん) | 四 (し) |
五 (ご) | 六 (ろく、りく) | 七 (しち) | 八 (はち) |
九 (きゅう、<) | 十 (じゅう) | 百 (ひゃく) | 千(せん) |
万(まん) | 億(おく) | 兆 (ちょう) | 零(れい) |
半(はん) |
日语中的数词,读法与汉语习惯相同,用音读读出即可。但是,“10”、“100”只读作“じゅう”、“ひゃく”, “1000”一般也只读作“せん”。例如:
- 13 (じゅうさん)
- 154 (ひゃくごじゅうよん)
- 1215 (せんにひゃくじゅうご)
- 13684 (いちまんさんぜんろっぴゃくはちじゅうよん)
序数词
表示事物的次序、等级的词,叫序数词。 序数词由基数词或量数词加前缀或后缀构成。 这些前缀、后缀有两种来源:
日本固有的(训读)
一つ目 | 二人目 | 三個目 | 四軒目 |
五回目 | 六番目 | 七丁目 |
借用汉语的(音读)
第一 | 二番 | 三等 |
四級 | 五号 | 六番地 |
在古日语中,可使用音读基数词表示顺序。
- 一の鳥居·二の鳥居/第一个牌坊·第二个牌坊
- 一の人/第一个人
量数词
表示事物具体数量的数词,叫量数词。 量数词由基数词后续表示数量单位的量词构成。 量词不是一种独立的词类,而是一种后缀,用来表示单位。 它也有两种来源:
日本固有的(训读)
一つ | 二つ | 三つ | 四つ | 五つ |
六つ | 七つ | 八つ | 九つ | 十(とお) |
一箱 (ひとはこ)
二間 (ふたま)
三組 (みくみ)
四通り(よとおり)
由于基数词“一(ひ、ひい)、二(ふ、ふう) ”现在基本上已成了词根,所以也常把“一つ……九つ”作为基数词来使用。
借用汉语(音读)或其他语言的
1円 | 2課 | 3回 | 5キロ | 6センチ | 7メートル |
量词数量众多、分工细致,这是日语的一大特色,同时也是日语学习者感到比较困难、比较繁琐的部分。日语中基数词有音读和训读两个系统的读法,每个系统中又有若干变化。在与不同量词搭配时,基数词部分或用音读或用训读或二者都用,而量词部分也可能发生浊化、半浊化等音变现象。因此量数词读法十分复杂,没有一个简单的规律可循。
数词用法
与名词一样,可以后续助词,构成主语、宾语、补语等
- だれにでも、秘密にしておきたいことの一つや二つはあるだろう。/不管是谁,总有一两件要保密的事吧。
- この連休は、夏を思わせる暑さで、気温は三十度を突破した。/此次长假热得跟夏天一样,气温超过了30℃。
- 鉛筆二本をください。/给我两支铅笔。
- 午後一時から三時まで会議をします。/下午1 点至 3 点开会。
- 明日の夜から友達と三人でスキーに行くつもりです。/准备从明天晩上起和朋友共三个人一起去滑雪。
- 法隆寺を建てた聖徳太子は622年に世を去った。 /建造法隆寺的圣徳太子于622 年逝世。
- これは一人の日本の少年が外国で体験したことに基づいている。/它源于一个日本少年在国外的经历。
- この問題の解き方には、二とおりの方法があります。/这道題的解法,有两种。
与名词一样,可以后续断定助动词等,构成谓语
- 中国の国慶節は10月1日です。/中国的国庆节是十月一号。
- 富士山は日本最高の山で、海抜3776メートルです。/富士山是日本最高的山,海拔 3776米。
量数词可直接作状语
数词不同于名词的特点表现在具有类似副词的用法,不需要后续助词直接修饰谓语。
- 机の上にはチョークが三本あります。 /桌子上有 3 支粉笔。
- スーパーで肉を百グラム買った。/在超市买了 100 克肉。
常用数词归类
数字
图示
整数念法
个位、十位数念法
零 れい まる ゼロ
一 いち
二 に
三 さん
四 よん し
五 ご
六 ろく
七 なな しち
八 はち
九 きゅう く
十 じゅう
十一 じゅういち
十三 じゅうさん
十七 じゅうなな
二十 にじゅう
三十五 さんじゅうご
十位数用法如下
- 50 =ご じゅう =ごじゅう
- 40 =よん じゅう =よんじゅう
- 78 =なな じゅう はち=ななじゅうはち
百位数念法
日文的一百直接念ひゃく(不是いち ひゃく)。其中三、六、八百有音变。
一百 ひゃく
二百 にひゃく
三百 さんびゃく
四百 よんひゃく
五百 ごひゃく
六百 ろっぴゃく
七百 ななひゃく
八百 はっぴゃく
九百 きゅうひゃく くひゃく
千位数念法
日文的一千直接念せん(不是いち せん)。其中三千有音变。
一千 せん
二千 にせん
三千 さんぜん
四千 よんせん
五千 ごせん
六千 ろくせん
七千 ななせん
八千 はっせん
九千 きゅうせん
万以上念法
一万 一万 いちまん
二万 两万 にまん
三万 三万 さんまん
四万 四万 よんまん
五万 五万 ごまん
六万 六万 ろくまん
七万 七万 しちまん
八万 八万 はちまん
九万 九万 きゅうまん
億(おく)、兆(ちょう)的数字念法同“万”。
非整数念法
小数点念法
小数点念成 点(てん)。0必须念成れい。
- 0.5: れい てん ご
- 23.1415: にじゅうさん てん いちよんいちご
分数念法
“分之”念成 分の(ぶんの)。分子和分母用数字读法。
- 4/5: 五分の四 ご ぶんの よん
年号念法
用数数量的读法(五千六百八十..之类,不是二零零四..之类单纯念号码)
- 公元2014年→西暦(せいれき)2014(にせんじゅうよん)年(ねん)
- 公元1991年→西暦(せいれき)1991(せんきゅうひゃくきゅうじゅういち)年(ねん)
建筑物名称念法
一般习惯上0念做まる。
- 台北101→台北 いち まる いち
价格|値段(ねだん)
日圆的钱币单位写法为円(えん),日本钱币分为纸钞(札)和硬币(玉),“一千”“五千”“一万”为纸纱,“五百”“一百”“十元”“五元”“一元”为硬币。
- 一万円札(いちまんえんさつ)
- 五千円札(ごせんえんさつ)
- 千円札(せんえんさつ)
- 五百円玉(ごひゃくえんだま)
- 百円玉・五十円玉(ごじゅうえんだま)
- 十円玉(じゅうえんだま)
- 五円玉(ごえんだま)
- 一円玉(いちえんだま)
用法为“数字+円”,其中4円、7円、9円、70円、90円、300円、600円、700円、800円、900円、3,000円、7,000円、8,000円、9,000円、10,000円、70,000円、90,000円、10,000,000円有固定的习惯念法。
电话号码念法
电话号码中,0可念成ゼロ、まる。“0952-544333”的分隔线“-”念作“の”。
- 02-22574768 02(ゼロに)-(の)22574768(ににごななよんななろくはち)
- 0951-222-5555 0951(ゼロきゅうごいち)-(の)222(ににに)-(の)5555(ごごごご)
日期时间表达
星期表达
- げつようび(月曜日)/星期一
- かようび(火曜日)/星期二
- すいようび(水曜日)/星期三
- もくようび(木曜日)/星期四
- きんようび(金曜日)/星期五
- どようび(土曜日)/星期六
- にちようび(日曜日)/星期日
日期表达法
十以下大多用か,十一以上大多用にち,十、二十、三十,十四、二十四,十七、二十七特别注意。
- 一日(ついたち)/(いちにち)/一号
- 二日(ふつか)/二号
- 三日(みっか)/三号
- 四日(よっか)/四号
- 五日(いつか)/五号
- 六日(むいか)/六号
- 七日(なのか)/七号
- 八日(ようか)/八号
- 九日(ここのか)/九号
- 十日(とおか)/十号
- 十一日(じゅういちにち)/十一号
- 十二日(じゅうににち)/十二号
- 十三日(じゅうさんにち)/十三号
- 十四日(じゅうよっか)/十四号
- 十五日(じゅうごにち)/十五号
- 十六日(じゅうろくにち)/十六号
- 十七日(じゅうしちにち)/十七号
- 十八日(じゅうはちにち)/十八号
- 十九日(じゅうくにち)/十九号
- 二十日(にじゅうにち)/(はつか)/二十号
- 二十一日(にじゅういちにち)/二十一号
- 二十二日(にじゅうににち)/二十二号
- 二十三日(にじゅうさんにち)/二十三号
- 二十四日(にじゅうよんにち)/(にじゅうよっか)/二十四号
- 二十五日(にじゅうごにち)/二十五号
- 二十六日(にじゅうろくにち)/二十六号
- 二十七日(にじゅうしちにち)/二十七号
- 二十八日(にじゅうはちにち)/二十八号
- 二十九日(にじゅうくにち)/二十九号
- 三十日 (さんじゅうにち)/(みそか)/三十号
- 三十一日(さんじゅういちにち) /三十一号
- 何日(なんにち)/几号,几日
月份表达法
- 一月 (いちがつ) 一ヵ月 (いっかげつ)
- 二月 (にがつ) ニヵ月 (にかげつ)
- 三月 (さんがつ) 三ヵ月 (さんかげつ)
- 四月 (しがつ) 四ヵ月 (よんかげつ)
- 五月 (ごがつ) 五ヵ月 (ごかげつ)
- 六月 (ろくがつ) 六ヵ月 (ろっかげつ)
- 七月 (しちがつ) 七ヵ月 (ななかげつ)
- 八月 (はちがつ) 八ヵ月 (はっかげつ)
- 九月 (くがつ) 九ヵ月 (きゅうかげつ)
- 十月 (じゅうがつ) 十ヵ月 (じゅっかげつ/じっかげつ)
- 十一月 (じゅういちがつ) 十一ヵ月 (じゅういっかげつ)
- 十二月 (じゅうにがつ) 十ニヵ月 (じゅうにかげつ)
- 何月 (なんがつ)/几月 何ヵ月 (なんかげつ)/几个月
时间
小时
- 一时(いちじ)
- 二时(にじ)
- 三时(さんじ)
- 四时(よじ)
- 五时(ごじ)
- 六时(ろくじ)
- 七时(しちじ)
- 八时(はちじ)
- 九时(くじ)
- 十时(じゅうじ)
- 十一时(じゅういちじ)
- 十二时(じゅうにじ)
分钟
- 十五分(じゅうごふん)
- 三十分/时半(さんじゅっぷん/じはん)
- 四十五分(よんじゅうごふん/しじゅうごふん)
- 五十分(ごじゅっぷん)
秒
秒。全部都是音读数字,数字后面加秒(びょう)。秒钟(びょうかん)(秒間)
其他时间表达
- 世纪→ 世纪(せいき)
- 年→ 年(ねん)
- 光年→ 光年(こうねん)
- 前年→ 前年(ぜんねん)/一昨年(おととし)
- 去年→ 去年(きょねん)/昨年(さくねん)
- 今年→ 今年(ことし)
- 明年→ 明年(みょうねん)/来年(らいねん)
- 后年→ 后年(こうねん)/再来年(さらいねん)
- 上上个月→ 先々月(せんせんげつ)
- 上个月→ 先月(せんげつ)
- 这个月(本月)→ 今月(こんげつ)
- 下个月→ 来月(らいげつ)
- 下下个月→ 再来月(さらいげつ)
- 上上周(上上个星期)→ 先々周(せんせんしゅう)
- 上周(上星期)→ 先周(せんしゅう)
- 本周(本星期)→ 今周(こんしゅう)
- 下周(下星期)→ 来周(らいしゅう)
- 下下周(下下个星期)→ 再来周(さらいしゅう)
- 前天→ 一昨日(おととい)
- 昨天→ 昨日(きのう)
- 今天→ 今日(きょう)
- 明天→ 明日(あした/みょうにち)
- 后天→ 明后日(あさって)
- 早上→ 朝(あさ)
- 上午→ 午前(ごぜん)
- 中午→ 昼(ひる)
- 午→ 午后(ごご)
- 傍晚→ 夕方(ゆうがた)
- 晚上→ 夜(よる)
- 白天→ 昼(ひる)
- 周末→ 周末(しゅうまつ)
- 月末→ 月末(げつまつ)
- 年末→ 年末(ねんまつ)
- はる (春) しゅんぶん(春分)
- なつ (夏) げし (夏至)
- あき (秋) しゅうぶん(秋分)
- ふゆ (冬) とうじ (冬至)
- 春季(しゅんき)、夏季(かき)、秋季(しゅうき)、冬季(とうき)
量词
日语量词数量众多、分工琐细、用法繁杂,日语数词音训并存、各有担当、时生变化。 数词接上量词使用时,何时用音读数词,何时用训读数词,何时数词发生语音变化,何时量词发生语音变化,这些都是学习日语、使用日语的难点。 为帮助读者彻底地解决这一问题,特编制这个量词表。
本表选出了日语常用量词 118个,按五十音图顺序排列,对每个量词都从其计数对象和发音注意事项两个方面做出说明。
表中Ⅰ、Ⅱ分别代表如下读音体系:

用罗马数字Ⅰ、Ⅱ表明该词的读音体系,并在其后标以句号。一个量词兼用Ⅰ、Ⅱ两个读音体系时,分别做出说明,并在说明后标以句号。
读音体系Ⅱ所计数量一般不超过 10,读音体系Ⅰ可按照10以上数字的读法类推。故本表计量只到10为止。
量词 | 计数对象 | 发音注意事项 |
位(い) | 名次,旧官位 | Ⅰ. |
重(え) | 层次 | Ⅱ. |
円(えん) | 货币单位 | Ⅰ. 4 よえん |
日(か) | 日期(10日以下) 2—10 也可指天数 | Ⅰ. Ⅱ. 1 ついたち 2ふつか 3 みっか 4 よっか 6 むいか 7 なのか 8 ようか 3 みっか |
課(か) | 课程;科(工作单位,机构) | Ⅰ. 1 いっか 6 ろっか |
回(かい) | 次数 | Ⅰ. 1 いっかい 6 ろっかい |
階(かい) | 楼层 | Ⅰ. 1 いっかい 3 さんがい 6 ろっかい ?なんがい |
か月(かげつ) | 月数 | Ⅰ. 1 いっかげつ 6 ろっかげつ 10 じ(ゅ)っかげつ |
月(がつ) | 月份 | Ⅰ. 4 しがつ 7 しちがつ 9 く がつ |
カロリー | 热量单位 | Ⅰ. 10 じ(ゅ)っカロリー |
卷(かん) | 丛书的分册;胶卷 | Ⅰ. 1 いっかん 6 ろっかん 10 じ(ゅ)っかん |
缶(かん) | 罐装食品 | Ⅰ. 6 ろっかん 10 じ(ゅ)っかん |
機(き) | 飞机 | Ⅰ. 1 いっき 6 ろっき 10 じ(ゅ)っき |
期(き) | 定期毕业班级 | Ⅰ. 1 いっき 6 ろっき 10 じ(ゅ)っき |
脚(きゃく) | 椅子、桌子等带腿的器具 | Ⅰ. 1 いっきゃく 6 ろっきゃく 10 じ(ゅ)っきゃく |
級(きゅう) | 等级 | Ⅰ. 1 いっきゅう 6 ろっきゅう 10 じ(ゅ)っきゅう |
行(ぎょう) | 成行的文字 | Ⅰ. |
曲(きょく) | 歌曲、音乐 | Ⅰ. 1 いっきょく 6 ろっきょく 10 じ(ゅ)っきょく |
局(きょく) | 围棋等棋盘上进行的比赛 | Ⅰ. 1 いっきょく 6 ろっきょく 10 じ(ゅ)っきょく |
切れ(きれ) | 切下的东西 | Ⅱ. |
キロ | 重量单位 | Ⅰ. 6 ろっキロ 10 じ(ゅ)っキロ |
斤(きん) | 重量单位(相当于600克); 成袋的面包(大约340克) | Ⅰ. 1 いっきん 6 ろっきん 10 じ(ゅ)っきん |
区(く) | 区 | Ⅰ. 1 いっく 6 ろっく 10 じ(ゅ)っく |
句(く) | 文章、诗歌、俳句等 | Ⅰ. 1 いっく 6 ろっく 10 じ(ゅ)っく |
組(くみ) | 班级、班组、小组 成对、成套的的东西 | Ⅰ. Ⅱ. 8 はちくみ |
桁(けた) | [数] 位数 | Ⅰ. 5~(待勘误) Ⅱ. 1, 2, 3,4(待勘误) |
件(けん) | 事情 | Ⅰ. 1 いっけん 6 ろっけん 10 じ(ゅ)っけん |
軒(けん) | 房屋、店铺 | Ⅰ. 1 いっけん 3 さんげん 6 ろっけん 10 じ(ゅ)っけん |
個(こ) | 东西 | Ⅰ. 1 いっこ 6 ろっこ 10 じ(ゅ)っこ |
戸(こ) | 家庭、户 | Ⅰ. 1 いっこ 6 ろっこ 10 じ(ゅ)っこ |
校(こう) | 校对的次数;学校 | Ⅰ. 1 いっこう 6 ろっこう 10 じ(ゅ)っこう |
号(ごう) | 杂志期号;铅字大小;较小的 法律条文; | Ⅰ. |
歳(さい) | 年龄 | Ⅰ. 1 いっさい 8 はっさい 10 じ(ゅ)っさい |
冊(さつ) | 书籍、杂志、笔记本等 | Ⅰ. 1 いっさつ 8 はっさつ 10 じ(ゅ)っさつ |
皿(さら) | 盘裝的食物 | Ⅱ. |
時(じ) | 时刻 | Ⅰ. 4 よじ 9 くじ |
字(じ) | 文字 | Ⅰ. 4 よじ,よんじ |
次(じ) | 次数 | Ⅰ. 4 よじ,よんじ |
時間(じかん) | 时间单位 | Ⅰ. 4 よじかん 9 くじかん |
尺(しゃく) | 长度单位 | Ⅰ. 1 いっしゃく 8 はっしゃく 10 じ(ゅ)っしゃく |
種(しゅ) | 种类 | Ⅰ. 1 いっしゅ 8 はっしゅ 10 じ(ゅ)っしゅ |
首(しゅ) | 歌曲、诗歌 | Ⅰ. 1 いっしゅ 8 はっしゅ 10 じ(ゅ)っ(待勘误) |
週(しゅう) | 时间单位 | Ⅰ. 1 いっしゅう 8 はっしゅう 10 じ(ゅ)っう(待勘误) |
周(しゅう) | 圈数 | Ⅰ. 1 いっしゅう 8 はっしゅう 10 じ(ゅ)っしゅう |
重(じゅう) | 层数 | Ⅰ. |
周年(しゅうねん) | (值得纪念的)年数 | Ⅰ. 1 いっしゅうねん 8 はっしゅうねん 10 じ(ゅ)っしゅうねん |
女(じょ) | 女儿的次序(从3开始); 女人数 | Ⅰ. 7 しちじ ょ |
畳(じょう) | 房屋面积单位 | Ⅰ. 4 よじょう |
条(じょう) | 带子等细长的东西;条文 | Ⅰ. |
乗(じょう) | 汽车 | Ⅰ. |
錠(じょう) | 药片、胶囊 | Ⅰ. |
筋(すじ) | 细长的东西 | Ⅱ. |
寸(すん) | 长度单位 | Ⅰ. 1 いっすん 8 はっすん 10 じ(ゅ)っすん |
錢(せん) | 货币单位 | Ⅰ. 1 いっせん 8 はっせん 10 じ(ゅ)っせん |
膳(ぜん) | 饭食;餐具 | Ⅰ. |
センチ | 长度单位 | Ⅰ. 1 いっセンチ 8 はっセンチ 10 じ(ゅ)っセンチ |
層(そう) | 层数 | Ⅰ. 1 いっそう 8 はっそう 10 じ(ゅ)っそう |
艘(そう) | 船只 | Ⅰ. 1 いっそう 8 はっそう 10 じ(ゅ)っそう |
足(そく) | 鞋、袜等 | Ⅰ. 1 いっそく 8 はっそく 10 じ(ゅ)っそく |
揃い(そろい) | 手套、服装等 | Ⅱ. 8 はちそろい |
ダース | 计数单位(打,12个) | Ⅰ. |
台(だい) | 汽车、自行车等交通工具; 照相机、电视机、缝纫机等机器; 钢琴、床等器具 | Ⅰ. |
代(だい) | 年代;年龄代 | Ⅰ. |
題(だい) | 问题、试题等 | Ⅰ. |
束(たば) | 成把、成束的东西 | Ⅱ. |
段(だん) | 台阶 | Ⅰ. |
着(ちゃく) | (成套的)衣服;到达的顺序 | Ⅰ. 1 いっちゃく 8 はっちゃく |
町(ちょう) | 城镇、街道 | Ⅰ. 1 いっちょう 8 はっちょう |
丁(ちょう) | 豆腐;刀、剪刀等 | Ⅰ. 1 いっちょう 8 はっちょう |
対(つい) | 成对的东西 | Ⅰ. 1 いっつい 8 はっつい |
通(つう) | 书信、电话、电报、电子邮件等 | Ⅰ. 1 いっつう 8 はっつう |
月(つき) | 月数 | Ⅱ. |
包(つつみ) | 成包的物品 | Ⅱ. |
粒(つぶ) | 颗粒状物品 | Ⅱ. |
坪(つぼ) | 面积单位 | Ⅱ. 5~。(待勘误) Ⅰ. 1, 2, 3, 4.(待勘误) |
点(てん) | 分数、得分;展示的物品等 | Ⅰ. 1 いってん 8 はってん 10 じ(ゅ)ってん |
度(ど) | 温度、角度、经纬度、眼睛度数; 次数 | Ⅰ. |
頭(とう) | 大动物(狮子、大象、牛、马、 熊、狗等) | Ⅰ. 1 いっとう 8 はっとう |
等(とう) | 级别 | Ⅰ. 1 いっとう 8 はっとう |
とおり | 种类 | Ⅱ. |
男(なん) | 儿子的顺序(从3开始); 男人数 | Ⅰ. 7 しちなん |
日(にち) | 日期(从11开始) 数(1—10只能指天数) | Ⅰ. 14 じゅうよっか 20 はつか 24 にじゅうよっか |
人(にん) | 人数(从3开始) | Ⅰ. 4 よにん 7 しちにん 9 くにん |
人前(にんまえ) | 人份 | Ⅰ. 4 よにんまえ 7 しちにんまえ 9 くにんまえ |
年(ねん) | 年数;年级 | Ⅰ. 4 よねん 7 しちねん 9 くねん |
パーセント | 百分比 | Ⅰ. 10 じ(ゅ)っパーセント |
杯(はい) | 茶、咖啡、酒、面条等 杯装的饮食; | Ⅰ. 1 いっぱい 3 さんばい 6 ろっぱい 8 はっぱい 10 (じゅ)っぱい ?なんばい |
倍(ばい) | 倍数 | Ⅰ. |
泊(はく) | 住宿时间 | Ⅰ. 1 いっぱく 3 さんぱく 4 よんぱく 6 ろっぱく 10 じ(ゅ)っぱく ?なんばく (以上待勘误) |
拍(はく) | 音乐、音节 | Ⅰ. 1 いっぱく 3 さんぱく 4 よんぱく 6 ろっぱく 10 じ(ゅ)っぱく ?なんばく (以上待勘误) |
箱(はこ) | 盒状物品(如香烟等) | Ⅱ. 8 はちはこ |
発(はつ) | 子弹、炮弹、焰火等 | Ⅰ. 1 いっぱつ 3 さんばつ 4 よんぱつ 6 ろっぱつ 8 はっぱつ 10 じ(ゅ)っぱつ ?なんばつ (以上待勘误) |
班(はん) | 小组 | Ⅰ. 1 いっぱん 3 さんばん 4 よんばん 6 ろっぱん 8 はっぱん 10 じ(ゅ)っぱん ?なんぱん (以上待勘误) |
番(ばん) | 次序 | Ⅰ. |
晩(ばん) | 夜晚 | Ⅱ. |
尾(び) | 鱼虾 | Ⅰ. |
匹(ひき) | 小动物(鱼、虫、猫、狗等) | Ⅱ. 1 いっぴき 3 さんびき 6 ろっぴき 10 じ(ゅ)っぴき ?なんびき |
秒(びょう) | 时间单位;时刻 | Ⅰ. |
分(ぶ) | “度”的十分之一 | Ⅰ. |
部(ぶ) | 报纸、书籍、文件等的份数 | Ⅰ. |
袋(ふくろ) | 袋装的物品 | Ⅱ. 8 はちふくろ 9 きゅうふくろ 10 じゅうふくろ |
分(ふん) | 时间单位;时刻 | Ⅰ. 1 いっぷん 3 さんぷん 4 よんぷん 6 ろっぷん 10 じ(ゅ)っぷん ?なんぷん |
步(ほ) | 路程 | Ⅰ. 1 いっぽ 3 さんぽ 4 よんぽ 6 ろっぽ 10 じ(ゅ)っぽ ?なんぽ |
本(ほん) | 树木、笔、裤子、瓶子等 各种细长的东西; 牙齿;桥梁; 录音带、录像带、电影等 | Ⅰ. 1 いっぽん 3 さんぼん 6 ろっぽん 10 じ(ゅ)っぽん ?なんぽん |
枚(まい) | 纸、衣服等薄的东西 | Ⅰ. |
メートル | 长度单位 | Ⅰ. |
面(めん) | 报纸版面;镜子、琴、棋盘等 | Ⅰ. |
夜(や) | 晚上 | Ⅰ. 7 しちや |
役(やく) | 角色 | Ⅱ. 1, 2, 6(待勘误) Ⅰ. 3, 4, 5, 7(待勘误) |
両(りょう) | (火车)车厢、车辆 | Ⅰ. |
輪(りん) | 花 | Ⅰ. |
列(れつ) | 队列 | Ⅰ. |
羽(わ) | 鸟类;兔子 | Ⅰ. 3 さんば 4 よんわ 6 ろっぱ 10 じ(ゅ)っぱ ?なんば |
把(わ) | 蔬菜等成把的东西 | Ⅰ. 3 さんば 6 ろっぱ 10 じ(ゅ)っぱ ?なんば |
割(わり) | 十分之一、成 | Ⅰ. |
高频量词
单位词:つ
“つ”是日文传统的数量单位词,汉字同样写作“个”,也可以同样广泛用于计算形状非扁平、非细长状的物体。使用日本古语念法。
ひとつ 一つ 一个
ふたつ 二つ 两个
みっつ 三つ 三个
よっつ 四つ 四个
いつつ 五つ 五个
むっつ 六つ 六个
ななつ 七つ 七个
やっつ 八つ 八个
ここのつ 九つ 九个
とお 十つ 十个
いくつ 几个
人数/人:にん
- ひとり(一人) 一(个)人
- ふたり(二人) 二人;两个人
- さんにん(三人) 三(个)人
- よにん(四人) 四(个)人
- ごにん(五人) 五(个)人
- ろくにん(六人) 六(个)人
- ななにん/しちにん (七人) 七(个)人
- はちにん(八人) 八(个)人
- きゅうにん(九人) 九(个)人
- じゅうにん(十人) 十(个)人
- なんにん(何人) 几个人;多少个人
单位词:本
日文单位词“本”,用在计算“细细长长”的东西上,和中文的“本”不同。只要是形状呈现细长状的东西,几乎都可以用“本”来计算。
铅笔(えんぴつ)・伞(かさ)・野菜(やさい)・纽(ひも)・剣(けん)・树木(じゅもく)・ビール・桥(はし)・タワー・高层(こうそう)ビル・トンネル等々。
- いっぽん 一本
- にほん 二本
- さんぼん 三本
- よんほん 四本
- ごほん 五本
- ろっぽん 六本
- ななほん 七本
- はっぽん 八本
- きゅうほん 九本
- じゅっぽん 十本
- なんぼん 何本
单位词:枚(まい)
用在计算“扁平状”的东西上,和中文的“枚”相似,不过用途更广,只要是扁平状的物体,几乎都可以用“枚”来计算。
看板(かんばん)・黒板(こくばん)・屋根(やね)・床(ゆか)・皿(さら)・CD・纸类(かみるい)・写真(しゃしん)・布(ぬの)・絵画(かいが)等々。
- いちまい 一枚
- にまい 二枚
- さんまい 三枚
- よんまい 四枚
- ごまい 五枚
- ろくまい 六枚
- ななまい 七枚
- はちまい 八枚
- きゅうまい 九枚
- じゅうまい 十枚
- なんまい 何枚
几只/匹:ひき
日文单位词“匹(ひき)”,可以用于计算除了鸟类之外的所有中小型动物。一般来说,比山羊小的动物用“匹”计算,而比山羊大的动物(如马、象、恐龙等),以“头(とう)”来计算,鸟类则用“羽(わ)”。“匹”是使用其中频率最高的。另外,山羊本身也多用“匹”计算。用途: 用于中小型动物。
鼠(ねずみ)・蛇(へび)・羊(ひつじ)・猿(さる)・犬(いぬ)・豚(ぶた)・猫(ねこ)・ハムスター等々。
- いっぴき 一匹
- にひき 二匹
- さんびき 三匹
- よんひき 四匹
- ごひき 五匹
- ろっぴき 六匹
- ななひき 七匹
- はっぴき 八匹
- きゅうひき 九匹
- じゅっぴき 十匹
- なんびき 何匹
号码|番号(ばん ごう)
号码的日语为“番号”,用法为“数字+番”
楼层|阶数(かい すう)
楼层的日语为“阶”,用法为“数字+阶”
- いっかい 一阶
- にかい 二阶
- さんがい 三阶
- よんかい 四阶
- ごかい 五阶
- ろっかい 六阶
- ななかい 七阶
- はっかい/はちかい 八阶
- きゅうかい 九阶
- じゅっかい 十阶
- なんがい/なんかい 何阶
次数|回(かい)
- いっかい 一回
- にかい 二回
- さんかい 三回
- よんかい 四回
- ごかい 五回
- ろっかい 六回
- ななかい 七回
- はっかい/はちかい 八回
- きゅうかい 九回
- じゅっかい 十回
- なんかい 何回
几本|册(さつ)
- いっさつ 一册
- にさつ 二册
- さんさつ 三册
- よんさつ 四册
- ごさつ 五册
- ろくさつ 六册
- ななさつ 七册
- はっさつ/はちさつ 八册
- きゅうさつ 九册
- じゅっさつ 十册
- なんさつ 何册